したたか対決
東大和高校との「したたか対決」の結果は、還暦ジジイの完敗でした。この年になると、ハラハラドキドキしながら、一喜一憂を味わうのは、とてもしんどいですが、選手たちは本当によく頑張ってくれました。いろいろ考えすぎて、采配が後手にまわったことが、一番の敗因です。
梅原・有田 コンビの 益々のご発展をお祈り申し上げます。
【主将コメント】
開始直後にゴール前でボールを奪った後に味方が見えてしまい、自分でシュートを打たずにパスを選択したところから決めきれなくてそこから相手に流れがいってしまってすごく申し訳なかった。コーナーも自分のマークにやられたのも申し訳なかった。でもそのほかのところでは一対一で負けなかったし、何回か攻撃参加することもできた。最後まで声を出し続けて最大限の力を出しきれたなと思った。負けたけど、怪我明けで1番いいパフォーマンスができて最後までやりきれたから後悔はない。いつも横山さんに怒られてばっかりだったけど最後褒めてもらえて嬉しかった。
【古川コーチから国井先生への報告】
前半0-1
後半1-1
合計1-2
で負けました。
残念な報告になってしまい申し訳ありません。
前半6分、相手CKファーサイドへ、誰も触れず、ヘディングで押し込まれ失点。
0-1
配置を変えながら、反撃を試みるも、良い形でシュートまでなかなか持っていけず、0-1で前半終了。
後半、FW、中盤を1枚ずつ交代し、配置を変えながら反撃開始。
しかしながら、7分、こちらの右サイドを突破され、中央へ通され、失点。
0-2
その後も一進一退の攻防が続き、GKからの大きなクリアボールに反応し、裏へ抜け出して、ドリブルシュートからゴール。
1-2
その後も激しい肉弾戦が続き、右サイドで相手のファールから得たFKから、同点弾を狙うも、中で合わせきれず、1-2で試合終了となりました。
選手たちは指導者の鑑だと思いますので、また明日以降のトレーニングで、上手くなり、良い選手に成長させることができるように、私も努めたいと思います。
【中学部監督 千葉コーチコメント】
何も言わなくても応援に来る中学生がいて嬉しい気持ちになりました。とても良い刺激を受けたゲームだったと思います。
また明日からよろしくお願いします。
【国井先生より メッセージ】
選手権残念な結果になってしまいました。
先生、横山コーチ、千葉コーチ、古川さん、御父兄の方々
選手達の悔しさが手に取る様です。
昨日、古川さんとは何度かLINE交換しました。
現在、出来る環境の中での最善策についてです。
来季に向けて、勝つ為に、やらなければならない事、指導者が選手達がやりたい事、そして現在、やって居る事の確認です。
詳細については、古川さん共々、先生に相談差し上げます。
現在の環境で何が?
全国への扉を開くか?
についてです。
フェニックスですので、大丈夫!!楽しみにして下さい!!
共に頑張りましょう!!
【横山コーチより メッセージ】
今夏取り組んだことが実りきらず残念でした。
思うところは山程ありますが、、、今シーズンはフィジカル的にも全然上がってきていない中で選手権を向かえることになり、技術戦術をご指導いただいた國井先生、ゴピさん、古川さん、他の方々活かすベースを作り上げられませんでした。
東大和の動画を見た後、先生から以下のようにご返信頂いた時は、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
シンプルに、サイドアタックで、マイナスクロスかコーナーとってこい!!CBは、考えずにボール入れろ!!ボランチは粘り強く行け!!事故のような1失点は想定内!!2点とれるように、考えろ!!で、いいかなと思います(^^♪
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あとは選手がやるだけだと思って昨日を向かえましたが・・・
大会前や期間中はティーチングするしかありませんでしたが、ここからは今まで以上にこちらはコーチングが出来るように選手たち自身の判断で指導側の意見を求められるようにさせたいですね。
また金曜日に宜しくお願いいたします。
【池田コーチより メッセージ】
お力になれず申し訳ございません。明日練習どうされますか?
私は、また次回でも問題ないですが。チーム状況に合わせてください。
↑
(いつも通り、やって欲しい。中高全体で、盛り上げて欲しい)と返信
↓
かしこまりました!!千葉コーチと相談して、
ルーズボールの処理のところからテクニックのトレーニングまで中高一緒にやらせてもらいます🙂↕️
【床爪より】
多くの皆さんにご観戦いただいたにもかかわらず、悔しい思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。PK戦はあると思っていましたが、負けるとは、まったく思っていませんでした。通常は、対戦相手の映像は見せないようにしているのですが、今回は選手たちに見せてしまったことが、敗因だったかもしれません。選手権の厳しさを散々味わってきたはずなのに、甘く見ていました。映像で感じるものとは、けた違いのスピードとパワーでした。しかし、1点返してから最後までの迫力のある攻防は、観客の心を動かしたと確信しています。次戦も見たいと思う試合ができたと、選手たちの頑張りを称えてあげたいと思います。
さきほど、関東高体連サッカー専門部のオンライン会議が終わりました。委員長の梅原先生から、冒頭に挨拶を求められたので、「昨日、東大和にやっつけられた床爪です」と、ヤケっぱち風の常盤木阿部先生のマネで登場しました。そんな自分の小ささが、敗因だったと感じています。梅原先生には、いつも気をつかっていただき、サッカー年鑑の佐々木則夫氏との対談にも、私を混ぜてくれたのに、めんどくさいジジイになってしまい、申し訳ありません。
私一人だったら、もう、疲れたから潮時かな・・・と、あきらめたかもしれません。しかし、国井先生をはじめとする多くの方々に勇気をいただき、未来を見据えていこうと思っています。
21日は、中学受験生の部活体験があります。そこに最初から立ち会えるということが、良かったと思える日が来ると信じて、明日からまた頑張ります!!
2025/09/16 06:24