文京学院大学女子高校サッカー部

新人戦敗退・・・新たなスタートです!

新人戦、国分寺高校に1−2で負け・・・敗因は、すべて監督のマネジメントの責任・・・とまでは思っていませんが、負ける前に変えることができなかった私の力不足です。でも、負けたことで、新チームがスタートできました。4月から入学する中3たちがさらに鍛え上げられ、前十字断裂’sの4人組が復帰する選手権が、楽しみで仕方ありません。そこに向けて、インターハイ予選で下から這い上がり、自分たちの手で、ベスト4以上を確実にし、怪我人復帰後の選手権につないでいく・・・みたいな、ノリで、明日から頑張っていく・・・試合後、キャプテン杉野が下級生たちとたくさん話をして、未来図を描いていました。そして、「また、筋トレをやりたいと思うのですが・・・」と、進言してきました。これには、横山コーチも、ニンマリ・・・「負けたらずっと筋トレだと、言ってたでしょ」と、鬼の返しをしていました。

試合後に、高校入学予定者5名を加えてグアム選抜メンバーとの練習試合があったことが救いでした。これが無かったら、おそらく切り替えられなかった・・・「去年は、新人戦で準優勝したので、その時のメンバーを中心にインターハイ予選を戦った。でも、今回はそうじゃないから。どんどん新戦力を試していける!中3みんながスタメンの可能性もある!」と、集合で伝えました。

ここから新チームのマネジメント開始です!!9日も16日も杉並総合高校さんが招待してくださり、10日は修徳高校有賀監督が、トレマに誘ってくださいました。週末には、マラソン大会を企画し、7.5kmのタイムを計測します。4月からスタートするインハイ予選まであと3カ月弱・・・変わるなら、今しかない!!


試合後、国分寺高校男子サッカー部監督で、全国高体連サッカー専門部総務委員長の石川勝利先生が、お菓子を持って挨拶にきてくださいました。「今日出ていた2年生の子たちの多くが、僕のクラスなんですよ。明日から修学旅行なんですけど、ボールを持参し、走り込みの計画も立てて、私に許可を求めて来たんです。意識が高くて、応援したくなるんですよね。だから来ちゃいました。」と。これは、負けて当然だ・・・と、思いました。国分寺から学ぶこと・・・それは、自立した選手になることです。後半、国分寺の選手たちは、文京の猛攻に冷静に対応していました。「相手は点を取るために必死なんだよ」と、声をかけて、仲間を落ち着かせるDF陣を見て、敵ながらアッパレ!と、思いました。おそらく練習していたコーナーキックで得点をあげ、そのあと、追加点まで奪い、計画通りの勝利を成し遂げ、ベスト4進出を果たしたのでしょう。

〜杉野主将コメント〜

負けたことはもうしょうがないからまた一からチームをつくっていきたい。自分ができる最大限のことをしてチームに貢献したい。
〜高野副主将コメント〜

勝てなくて怪我人に申し訳ない気持ちだった。自分のマークの人にシュートを決められてしまった。ボールが見える位置に立ってマークをつくようにする。セットプレーで負けない。もっと周りを動かす。全員のミスがほぼ全部声をかけたら絶対にミスにならないと思うからもっと声を出す。マークの受け渡しの時に万全な体制になってから渡して欲しい。もっと角までボールを蹴る。シュートを決めきる。
〜後援会H様コメント〜

結果としては残念な形となりましたが、後半の必死な姿は感動的でした。新チームになって1ヶ月、うまく行かない時こそポジティブになってほしいです!勝っても負けても、応援している者もいるということで…


  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
2025/02/02 09:55
1 2 3 4 5 6 7 8 9
前月←   2025年2月  →次月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
2025/03/17
卒部式
2025/03/10
FC KAISHIN
2025/03/09
卒業式
2025/03/02
練習再開
2025/02/26
TSG報告会
2025/02/23
OG会の発足
2025/02/16
杉並総合A
2025/02/09
杉並総合@
2024/11/17
5人の高3
2024/10/21
7人の高3
2024/10/15
サイネージ
2024/10/04
先輩の言葉
2024/09/23
闘いの後
2024/08/23
調査書
2024/08/04
練習再開
2025/12 (0)
2025/11 (0)
2025/10 (0)
2025/9 (0)
2025/8 (0)
2025/7 (0)
2025/6 (0)
2025/5 (0)
2025/4 (2)
2025/3 (12)
2025/2 (9)
2025/1 (8)
2024前の記事に戻る   2025   次の記事へ2026
文京学院大学女子高校サッカー部 案内文京学院大学女子高校サッカー部サポーター専用ページ文京学院大学女子中学校高等学校東京都高校女子サッカーLiga Student
Copyright©BUNKYO GAKUIN FOOTBALL CLUB All Rights Reserved.
to TOP